【FFBE】くらやみのくも戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス

PR

くらやみのくも_真シリーズボス

FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の真シリーズボス「くらやみのくも」戦の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。FFBEのくらやみのくも攻略の参考にして下さい。

関連記事
シリーズボス攻略まとめ

くらやみのくも攻略

クリア報酬 【Lv1】くらやみのくも(FF3)
【Lv2】くらやみのくもの欠片×50
消費体力 【Lv1】40
【Lv2】10
ボスの種族 死霊系
ボスの弱点 氷/風/光属性耐性-50%
ボスの耐性 火/雷/水/土/闇属性耐性+50%
有効なデバフ 攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯
状態異常攻撃 暗闇・沈黙
危険な攻撃 無属性の全体魔法攻撃
必要な壁 魔法壁+回避引き付け+分身orその他かばう
HPが止まる
タイミング
なし

ボス攻略のコツ

シリーズボスバトルとの違い

くらやみのくもは、全ステータスデバフが有効になったため、シリーズボスバトルよりもデバッファーの重要度が上がりました。特に防御・精神デバフは、89%以上の高倍率を付与してダメージを上げましょう。

さらに、氷・風・光の3属性耐性が-50%となり弱点が増えたため、いずれかの属性アタッカーを主力にして挑むのがおすすめです。

回避引き付け+魔法壁編成がおすすめ

ボスのくらやみのくもは、強力な無属性魔法攻撃「はどうほう」を主に使用するボスです。精神の高い魔法壁を編成することでダメージを抑えましょう。

魔法攻撃以外にも単体への物理攻撃を複数回使用するため、回避率を伸ばした引き付け役を用意しておくとより安全に戦えます。魔法壁は精神を重視しつつ、余裕があれば闇耐性も伸ばしておきましょう。

バフやデバフの解除手段を用意

くらやみのくもは頻繁に自身にバフを付与します。付与されたらすぐにバフを解除しましょう。バフ解除にデバフを消さないように、バフのみ解除系アビリティを用意しておくと安定します。

また、「波動球」で味方側にも攻撃デバフを付与するため、物理アタッカーで挑むならデバフ対策も用意しましょう。

HP50%を下回る時に分身か特殊かばう

くらやみのくもはHP50%を下回るタイミングで、強力な全体物理攻撃を使用します。魔法かばうでは対応できないため、HP50%以下のタイミングに合わせて特殊かばうを使うか、分身付与で凌ぎましょう。

魔法壁で物理攻撃を受け切るのは難しいので、リレイズを併用することも大切です。

HP21%以上から一気に削る

くらやみのくもは、HP20%を下回ると自身に解除不可能な永続ダメージ軽減バフを付与します。可能であれば瞬間火力を意識し、HP21%以上から一気に倒しきりましょう。

エレメンタルバーストなど、回数限定アビリティは戦闘の終盤まで温存しておくか、物理・魔法ダメージ軽減を貫通できる召喚攻撃で攻めるのがおすすめです。

攻略パーティ例と立ち回り

「クリスタルの加護」クリアパーティ例

クリアパーティ例

魔法壁 アタッカー アタッカー
シャルロット-破滅の幻獣-シャルロット-破滅の幻獣- 赤魔道師イングズ赤魔道師イングズ 朱を纏いし0組デュース朱を纏いし0組デュース
バフ デバフ フレンド
幻術師幻術師 希望の光たまねぎ剣士希望の光たまねぎ剣士 フィーナ-破滅の幻獣-フィーナ-破滅の幻獣-

装備やステータスの目安

キャラ 装備・アビリティ内容
シャルロット-破滅の幻獣-シャルロット-破滅の幻獣-
(ディアボロス)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+3
・精神重視装備
・魔法かばうで味方を守る
赤魔道師イングズ赤魔道師イングズ
(イフリート)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+2
・HP重視装備
・BS時でデバフ維持に徹する
朱を纏いし0組デュース朱を纏いし0組デュース
(リヴァイアサン)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+1
・HP重視装備
・エリア展開やバフで味方をサポート
・回復役を務める
幻術師幻術師
(オーディン)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+1
・役割は特になし
・オーディンの「醒夢」でバフ解除
希望の光たまねぎ剣士希望の光たまねぎ剣士
(バハムート)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+1
・攻撃/キラー重視装備
・フィーナとのチェインを狙う
フィーナ-破滅の幻獣-フィーナ-破滅の幻獣- ・EX+3
・たまねぎ剣士とのチェインを狙う

クリスタルの加護カテゴリ統一でのクリア例です。シャルロットの魔法かばうとデュースの回復で耐久しつつ、光属性攻撃で攻めます。

バフ解除とデバフのかけ直しを徹底すれば、シャルロットとプロテガだけで十分耐久可能です。

「氷」クリアパーティ例

真くらやみのくも_氷パーティ

魔法壁 リーダー アタッカー
常勝将軍セリス常勝将軍セリス 麗妖イシェ麗妖イシェ タイヴァス&イシェタイヴァス&イシェ
バフ デバフ フレンド
選ばれし王の軍師イグニス選ばれし王の軍師
イグニス
国を選びし兄エドガー国を選びし兄
エドガー
タイヴァス&イシェタイヴァス&イシェ

装備やステータスの目安

キャラ 装備・アビリティ内容
常勝将軍セリス常勝将軍セリス
(ガルーダ)
【通常時】
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る
【BS時】
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+2
・回避引き付け100%+闇耐性装備
【通常時】

・魔法かばう+自身へのダメージ軽減付与
【BS時】
・LBで味方全体にバフ付与
・エドガーのLBでゲージ供給
麗妖イシェ麗妖イシェ
(バハムート)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+2
・魔力/LB/死霊キラー重視装備
・LB/SLBでエドガーとチェイン
タイヴァス&イシェタイヴァス&イシェ
(オーディン)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+3
・マスタークラウン覚醒済み
・LBでエリア展開
・50%、20%付近でエレメンタルバースト
・幻獣の「醒夢」でバフ解除
選ばれし王の軍師イグニス選ばれし王の軍師
イグニス

(黒龍)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+1
・BS時のみ使用可
・「はりまんぼん」装備で分身付与
・幻獣の「醒夢」でバフ解除
・50%以下からキラー付与
国を選びし兄エドガー国を選びし兄
エドガー

(リヴァイアサン)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+2
・LBゲージ上昇系装備
・麗妖イシェとのチェインを狙う
タイヴァス&イシェタイヴァス&イシェ ・EX+3
・マスタークラウン覚醒済み

氷カテゴリ統一でのクリア例です。回避引き付け100%のセリスで魔法かばうを維持しつつ、50%以下時の全体物理攻撃はイグニスやセリスの分身付与で対処します。

セリスは自身でケアルガによる回復が可能ですが、装備構成上耐久力が低めなため、敵の魔力バフや人キラー付与はしっかりと解除しましょう。

「風」クリアパーティ例

真くらやみのくも_風パーティ

魔法壁 リーダー アタッカー
クリスマスシャルロットクリスマス
シャルロット
タンタラスの盗賊ジタンタンタラスの盗賊
ジタン
幻術師幻術師
バフ デバフ フレンド
幼き召喚士エーコ幼き召喚士エーコ パラメキア皇帝パラメキア皇帝 幻術師幻術師

装備やステータスの目安

キャラ 装備・アビリティ内容
クリスマスシャルロットクリスマス
シャルロット

(ガルーダ)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+3
・回避引き付け100%+闇耐性装備
・魔法かばう+ダメージ軽減付与
・アビリティやSLBで攻魔デバフ
タンタラスの盗賊ジタンタンタラスの盗賊
ジタン

(オーディン)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+2
・攻撃/LB/死霊キラー重視装備
・風属性付与+分身付与
・「ユウナのネックレス+1」で召喚威力アップ
幻術師幻術師
(バハムート)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+1
・マスタークラウン覚醒済み
・魔力/LB/幻獣・召喚ダメージ重視
・風耐性ダウンエリア展開
・召喚攻撃でフレンドとチェイン
幼き召喚士エーコ幼き召喚士エーコ
(黒龍)
【通常時】
▶装備編成例を見る

▶アビリティ編成例を見る
【BS時】
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+1
【通常時】
・LBゲージ上昇系装備
・LBで全ステータス+LBバフ付与
・幻獣の「醒夢」でバフ解除
【通常時】
・魔力/LB/幻獣・召喚ダメージ重視
・10%以下のタイミングでBSに切替えて削る
パラメキア皇帝パラメキア皇帝
(リヴァイアサン)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+2
・LBゲージ上昇系装備
・LB/SLBで防御/精神デバフ
幻術師幻術師
(バハムート)
・EX+2
・マスタークラウン覚醒済み

風カテゴリ統一でのクリア例です。氷カテゴリ同様に魔法壁に回避引き付け100%をさせ、50%以下時の全体物理攻撃は分身付与で対処します。

ジタンやエーコを含め、幻術師以外は補助役として動き、幻術師をメインにHPを削ります。

「12ターン」クリアパーティ例

真くらやみのくも_12ターン

魔法壁 アタッカー アタッカー
緋き騎士レイン緋き騎士レイン 美しき稲妻ライトニング美しき稲妻
ライトニング
真実への旅立ちクラウド真実への旅立ち
クラウド
リーダー デバフ フレンド
自由を望みし王女アーシェ自由を望みし王女
アーシェ
信義の騎士アグリアス信義の騎士
アグリアス
真実への旅立ちクラウド真実への旅立ち
クラウド

装備やステータスの目安

キャラ 装備内容
緋き騎士レイン緋き騎士レイン
(オーディン)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+0
・攻撃/LB/死霊キラー重視
美しき稲妻ライトニング美しき稲妻
ライトニング

(オーディン)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+3/攻撃はBS時のみ
・攻撃/LB/死霊キラー重視
真実への旅立ちクラウド真実への旅立ち
クラウド

(バハムート)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+1
・攻撃/LB/死霊キラー重視
自由を望みし王女アーシェ自由を望みし王女
アーシェ

(黒龍)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+1
・魔力/LB/死霊キラー重視
信義の騎士アグリアス信義の騎士
アグリアス

(リヴァイアサン)
▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る

・EX+3
・攻撃/LB/死霊キラー重視
真実への旅立ちクラウド真実への旅立ち
クラウド

(バハムート)
・EX+2

立ち回り

ターンごとの立ち回り
1 【緋き騎士レイン】
・かばう・魔法V:魔法かばう
・挑発II:ひきつけ付与
・シェルガ:魔法ダメージ軽減付与
【美しき稲妻ライトニング】
・邪魔するやつは全員敵だ:LB威力アップ
・私はファルシの道具じゃない:剣耐性ダウン
・前だけ見てろ:行動調整
【真実への旅立ちクラウド】
・アサルトモード:LBゲージ増加
・気負いすぎるな:攻撃デバフ耐性付与
・ぞくせい【雷】:雷属性ダメージアップ
【自由を望みし王女アーシェ】

・エンサンダガ:雷属性付与+雷属性ダメージアップ
・ベール:状態異常耐性付与
・ロイヤルオーダー:全ステータス+LBダメージバフ
・天雷の陣:雷属性ダメージアップエリア
【信義の騎士アグリアス】
・私が護って見せる!!:全ステータスデバフ
・プロテガ:物理ダメージ軽減付与
・ケアルガ:行動調整
【真実への旅立ちクラウド】
・アサルトモード:LBゲージ増加
・限界超越:LBダメージアップ
・ぞくせい【雷】:雷属性ダメージアップ
2 【緋き騎士レイン】
・エナジーインクリメント:HPバリア付与
・血の覚醒【緋き騎士】:アビリティ威力アップ
・LBチャージ:行動調整
【美しき稲妻ライトニング】BS
・BS時LB:アーシェとチェイン
【真実への旅立ちクラウド】
・LB:チェインに合わせフィニッシュ
【自由を望みし王女アーシェ】

・聖光爆裂斬・天雷×3:ライトニングとチェイン
・ロイヤルコマンド:MP回復付与
【信義の騎士アグリアス】
・必ず討ち果たして見せる:防/精+雷耐性ダウン+エリア展開
・破邪の聖剣技:死霊キラー付与
・ケアルガ:HP回復
【真実への旅立ちクラウド】
・LB:チェインに合わせフィニッシュ
3 【緋き騎士レイン】
・誰も犠牲にしない:特殊かばう+LBゲージ増加
・シールドクラッシャー:大剣耐性ダウン
・フォースインピード:攻/魔ダウン
【美しき稲妻ライトニング】BS
・T.エレメンタルバースト:雷属性ダメージアップ
・ウルの楯×2:LBゲージ増加
【真実への旅立ちクラウド】
・限界超越+:LBダメージアップ
・攻雷の闘志【大剣】:LB威力アップ
・ぞくせい【雷】:雷属性ダメージアップ
・気負いすぎるな:攻撃デバフ耐性
【自由を望みし王女アーシェ】

・私は信じる、私自身を:LB威力アップ
・ロイヤルエール:魔力アップ
・LBチャージ:LBゲージ増加
・ミスト・バブル:HPバリア付与
【信義の騎士アグリアス】
・騎士の名誉にかけて:LB威力アップ
・雷の聖剣技:雷属性ダメージアップ
・ケアルガ:HP回復
【真実への旅立ちクラウド】
・限界超越+:LBダメージアップ
・攻雷の闘志【大剣】:LB威力アップ
・FTA.エレメンタルバースト:雷属性ダメージアップ
・覚悟はいいな?:全ステータス+大剣耐性ダウン
4 【緋き騎士レイン】
・明鏡・継:アグリアスとチェイン
【美しき稲妻ライトニング】BS
・BS時LB:アーシェとチェイン
【真実への旅立ちクラウド】
・LB:チェインに合わせフィニッシュ
【自由を望みし王女アーシェ】

・LB:ライトニングとチェイン
【信義の騎士アグリアス】
・SLB:レインとチェイン
【真実への旅立ちクラウド】
・LB:チェインに合わせフィニッシュ

叛旗+雷で12ターン以内クリアミッションを達成したパーティ例です。短いターンで倒すことを目的としているため、壁役のレインに引き付け回避装備はせずに、ダメージ軽減やデバフを付与しダメージを抑えています。

2ターン目にHP51%~65%程度まで削れるように調整し、4ターン目に残りのHPを削りきっています。4ターン目攻撃時に敵に全属性耐性が付くものの解除はせずに倒し切ることが可能です。

攻略おすすめキャラ

攻撃役

キャラ 理由
希望の光たまねぎ剣士希望の光たまねぎ剣士 ・FF3キャラ
・4属性のエレメンタルバースト持ち
・死霊系からのダメージを軽減可能
・BS後は物理壁で味方を守る
くらやみのくも(FF3)くらやみのくも(FF3) ・FF3キャラ
・完凸すると高威力LBを連発可能
・闇属性のバフ/デバフエリア展開
幻術師幻術師 ・FF3キャラ
・風属性で弱点を突ける
・エリア展開で火力アップ
オニオンナイト(NeoVision)クリスタルの導き
オニオンナイト
・FF3キャラ
・味方全体に死霊キラーを付与
・死霊系からのダメージを軽減可能
・分身付与で物理回避
・デバフ役も兼ねる
フィーナ-破滅の幻獣-フィーナ-破滅の幻獣- ・クリスタルの加護用のLS持ち
・光属性で弱点を突ける
・デバフ耐性付与で火力低下を防ぐ
密命のシノビユフィ密命のシノビユフィ ・氷/風/光の3属性に対応
・属性複合のデバフエリア展開
・単体に200%の全種族キラー付与
クライヴクライヴ ・風属性で弱点を突ける
・エレメンタルバースト習得
蘇りし英雄タイヴァス蘇りし英雄タイヴァス ・光属性で弱点を突ける
・エレメンタルバースト習得
蒼き騎士ラスウェル蒼き騎士ラスウェル ・氷/光属性で弱点を突ける
・エレメンタルバースト習得
ジルジル ・氷属性で弱点を突ける
・高倍率のダメージアップエリア展開
・氷のエレメンタルブレイク習得
星を巡る旅路ティファ星を巡る旅路ティファ ・光属性で弱点を突ける
・エレメンタルバースト習得
ベネディクタベネディクタ ・風属性で弱点を突ける
・風耐性デバフエリア展開
・分身で物理対策
タイヴァス&イシェタイヴァス&イシェ ・氷属性で弱点を突ける
・氷耐性デバフエリア展開
・エレメンタルバースト習得
反乱軍の義士フリオニール反乱軍の義士フリオニール ・風属性で弱点を突ける
・6種の武器耐性をダウン
運命の翼シュテル運命の翼シュテル ・光属性で弱点を突ける
・クリスタルの加護を持つ

壁役

キャラ 理由
紅き騎士レイン緋き騎士レイン ・高耐久の魔法壁
・自らも攻撃に参加できる
はじまりの戦士はじまりの戦士 ・高耐久の物理壁
・死霊系からのダメージを軽減
・クリスタルの加護を持つ
シャルロット-破滅の幻獣-シャルロット
-破滅の幻獣-
・高耐久の魔法壁
・死霊系からのダメージを軽減
・クリスタルの加護を持つ
ストームシーカーエスターストームシーカーエスター ・高耐久の魔法壁
・クリスタルの加護を持つ
・光耐性デバフエリア展開
常勝将軍セリス常勝将軍セリス ・氷カテゴリの魔法壁
クリスマスシャルロットクリスマスシャルロット ・風カテゴリの魔法壁

壁役キャラ一覧はこちら

バフ/デバフ役

キャラ 理由
反乱軍の義士ガイ反乱軍の義士ガイ ・氷/風耐性を同時にダウン
・氷のエレメンタルブレイク習得
赤魔道師イングズ赤魔道師イングズ ・FF3キャラ
・クリスタルの加護のデバッファー
・火/水/風/土のデバフエリア展開
伝説の勇者アバン伝説の勇者アバン ・風カテゴリのデバッファー
・5属性耐性を同時に下げられる
朱を纏いし0組ケイト朱を纏いし0組ケイト ・氷カテゴリのデバッファー
・クリスタルの加護を持つ
強き可憐な心プリム強き可憐な心プリム ・風カテゴリのバッファー
・エレメンタルパワー習得
・分身付与で物理対策
祈りの白魔道士ローザ祈りの白魔道士
ローザ
・味方に死霊キラー付与
・全体リレイズ付与で耐久戦向き
反乱軍の弓使いマリア反乱軍の弓使いマリア ・味方に死霊キラー付与
・回復や状態異常耐性付与役を兼ねる
歌姫ユウナ歌姫ユウナ ・味方に死霊キラー付与
・回復や分身付与役を兼ねる
信義の騎士アグリアス信義の騎士アグリアス ・味方に死霊キラー付与
・デバフ役を兼ねる
選ばれし王の軍師イグニス選ばれし王の軍師
イグニス
・味方に死霊キラー付与
・死霊系からのダメージを軽減可能
フリージアフリージア ・味方に死霊キラー付与
・死霊系からのダメージを軽減可能

敵弱体役キャラ一覧はこちら

ボスのステータス/行動

くらやみのくも

行動 効果
はどうほう 全体/無属性魔法攻撃
波動爆発 単体/魔法攻撃
波動球 全体/魔法攻撃+沈黙付与+攻デバフ
全能のヴェール 自身/全属性耐性バフ付与
人滅の法 自身/人系キラー付与
無への誘い 魔法攻撃+徐々にダメージ付与
HP50%を下回ると行動パターン追加
暴走する波動 自身/魔力バフ+物理/魔法ダメージ軽減付与
├ダメージ軽減の効果は1ターン
└魔力バフのみデスペル可能
完全なる無 全体/物理攻撃
闇の氾濫 全体/闇属性魔法攻撃
零式波動砲 全体/魔法攻撃
闇蝕 全体/闇属性耐性デバフ
HP20%を下回ると行動パターン追加
集中する波動 自身/魔力バフ+物理/魔法ダメージ軽減付与
├ダメージ軽減の効果は永続
└魔力バフのみデスペル可能
圧縮式波動砲 単体/魔法攻撃

ミッションと報酬情報

Lv2

ミッション内容 報酬
クエストクリア くらやみのくもの欠片×50
幻獣を召喚 くらやみのくもの蒼珠×50
戦闘不能者なし くらやみのくもの蒼珠×50
「FF3」カテゴリのみ編成 くらやみのくもの蒼珠×50

Lv1

ミッション内容 報酬
クエストクリア くらやみのくも(FFIII)
幻獣を召喚 くらやみのくもの蒼珠×50
戦闘不能者なし くらやみのくもの蒼珠×50
「FF3」カテゴリのみ編成 くらやみのくもの蒼珠×50

くらやみのくも討伐ミッション​

ミッション内容 報酬
くらやみのくもLv1クリア ラピス×100
Lv1を「クリスタルの加護」のみ編成でクリア くらやみのくもの欠片×50
Lv2を「クリスタルの加護」のみ編成でクリア くらやみのくもの欠片×50
Lv2を「氷」カテゴリのみ編成でクリア くらやみのくもの欠片×50
Lv2を「風」カテゴリのみ編成でクリア くらやみのくもの欠片×50
Lv2を18ターン以内でクリア くらやみのくもの欠片×50
Lv2を12ターン以内でクリア くらやみのくもの欠片×50
Lv2を「FF3」カテゴリのみ編成でクリア すべてを無に還す存在エンブレム

Lv1をクリアすると、報酬キャラ「くらやみのくも(FFIII)」が入手できます。NV+覚醒を行うには、Lv1・Lv2の全ミッション達成が必要な他、EX強化のための欠片は、常設の討伐ミッションで集められます。

くらやみのくも(FFIII)の評価はこちら

関連記事

関連記事
降臨/再臨の間強敵一覧 シリーズボスバトル攻略まとめ
真降臨の間攻略まとめ 十二武具の間攻略まとめ
十二種族討伐戦の攻略 裏十二武具の攻略まとめ
煉獄降臨の攻略まとめ 封印されし塔

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

くらやみのくも(FF3)の評価と習得アビリティ|NeoVision
くらやみのくも(FF3)の評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
希望の光たまねぎ剣士の評価と習得アビリティ|NeoVision
希望の光たまねぎ剣士の評価と習得アビリティ|NeoVision
シリーズボス攻略一覧
シリーズボス攻略一覧
幻術師の評価と習得アビリティ|NeoVision
幻術師の評価と習得アビリティ|NeoVision
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー